アルゼンチン共和国杯 過去10年分ラップタイムの傾向
アルゼンチン共和国杯過去10年のラップタイムの傾向
アルゼンチン共和国杯とは?
アルゼンチン共和国杯の特徴

アルゼンチン共和国杯は東京芝2500Mで行われるハンデ重賞あり、ジャパンカップや有馬記念を狙う有力馬はもちろん。一方で連勝街道の上り馬や休み明けの復活をかける馬も出てくる非常に難解のレースである。
そこで皆様の予想の参考にとアルゼンチン共和国杯の過去10年分のラップタイムや掲示板に載った馬の競争実績をまとめました。
2018年の実績
2018年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2018年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2018年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2018年の詳細結果
2018年の一言
アルゼンチン共和国杯にしては珍しく上り勝負になった年であるが、再現性があるか慎重に検討したい。
2017年の実績
2017年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2017年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2017年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2017年の詳細結果
2017年の一言
コンスタントに早いラップを刻みつつ、向こう正面よりラップが早くなってしまった年。やはりこうなると実力がものをいう世界になってしまうか。
2016年の実績
2016年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2016年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2016年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2016年の詳細結果
2016年の一言
道中は比較的緩やかなラップだったが、第4コーナーを周ってからのラップが比較的早かった。やはりこうなると先行馬の脚は止まってしまのか
2015年の実績
2015年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2015年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2015年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2015年の詳細結果
2014年の実績
2014年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2014年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2014年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2014年の詳細結果
2013年の実績
2013年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2013年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2013年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2013年の詳細結果
2012年の実績
2012年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2012年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2012年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2012年の詳細結果
2011年の実績
2011年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2011年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2011年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2011年の詳細結果
2010年の実績
2010年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2010年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2010年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2010年の詳細結果
2009年の実績
2009年アルゼンチン共和国杯のラップタイム

2009年アルゼンチン共和国杯の連帯馬

2009年アルゼンチン共和国杯の詳しいレース結果と映像は下記JRAの結果ページより確認できます
2009年の詳細結果
過去10年の平均実績
過去10年のアルゼンチン共和国杯の平均ラップタイム

過去10年の京王杯二歳ステークスの着順別平均

過去10年のアルゼンチン共和国杯の着順平均のポイント
POINT1 1着馬の平均斤量は2着、3着より高め
POINT2 1、2着馬は比較的前にいる?
POINT3 スタミナ勝負になりやすい?







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません